自分をプレゼンしてください!
上越の可能性、大島グループの可能性を
価値に高められる人。
あなたの考えをプレゼンしてください。
大島グループは起業家精神にあふれる人、
ビジネスアイディアを持った人、
企画力・実行力を併せ持つ人を募集しています。




そんな大志、野望、アイディアのある人、自分のプランをプレゼンしてみませんか。
転職事例インタビュー

自分の酒を造りたかった。
株式会社武蔵野酒造
営業企画部部長 荻原亮輔
東京農業大学大学院修士課程修了後、県内の酒蔵に就職。武蔵野酒造が就職先3つ目の酒蔵となる。
―なぜ武蔵野酒造に?
大島グループが酒造会社を買収するそうだという話を聞いた知人に、一度大島代表に会ってみてはと勧められました。会ってみると、大島代表はとてもエネルギーのある人でした。ああ、こういう人なら大丈夫だと思い、転職を決めました。
―大丈夫というのは?
こういう人にならついて行けるという直感だったと思いますが、もともと酒造りをしてきた人ではない人の元でなら、自由に、今までやれなかったことがやれるのではないかと思ったんです。しがらみやルールのない場所で自分の酒を造れるのではと思いました。
―造りたい酒のイメージがあったんですね。
それはずっとあります。奇しくも武蔵野酒造にゆかりのある坂口謹一郎博士の詠んだ歌に「うま酒は うましともなく のむうちに 酔ひてののちも ロのさやけき」というのがあります。これがまさに、私の造りたい酒で、いま日本中のどこの蔵にもない酒だと思っています。
―酒造会社の名前を聞く前に転職を決めたようですが、不安はなかった?
酒造りは、どこででもできるんです。ワインほど土地の要素に左右されることもない。逆に、いい杜氏はどこへ行っても、つねに安定していい酒を造れないといけない。土地や気象条件よりむしろ、特に自分の場合は、自分がやりたいことができる環境が大事だったので、ここに来ました。老朽化した蔵の補修、機器のメンテナンスなど、酒造り以外にもなるべく経費をかけず自分たちの手でやっているので大変ですが、やりがいを感じています。