ビジネスパートナー求む
大島グループとビジネスを始めたいという方、企業様は業種問わずまずはご相談ください。
起業事例インタビュー

「地域貢献」で思いが一致。
株式会社MTO 代表取締役
 げんき薬局 薬剤師 押山貴光
大手調剤薬局を退社し、独立。新潟労災病院の向かいに「げんき薬局」を開業した。
 
 ―なぜ大島グループに?
 前職で大島グループの介護施設「サンクス米山」「サンクスレルヒの森」と取引があった縁で、大島グループで一緒にやらないかと声がかかりました。
 
 ―グループ参加の決め手は?
 「地域貢献」という点で思いが一致しました。げんき薬局は上越市内の安塚地区にもあります。医療過疎が進み高齢者の多い安塚では、お薬を飲み忘れたり管理ができなかったりする方には一つの袋に一包化し、それでも服用、管理ができない方にはご自宅へ出向き、訪問薬剤管理指導を行っています。大島グループには介護施設や社会福祉法人もあるので、このような地域の一人ひとりのニーズに合ったサービスを提供することで、相互メリットがあるのではないかと思いました。
 
 ―実際にグループ内ではどんなつながりが?
 現在、サンクス高田の介護付老人ホームやサービス付き高齢者住宅などで、お薬の管理をさせていただいています。お薬カレンダーを作ったり、飲みやすいように一包化したり、スタッフさんの負担が軽減するようなサービスを行っています。また施設内に薬剤師はいらっしゃらないので、お薬に関することはいつでも気軽にご質問いただいています。
 
 ―異業種間のコラボもありますか?
 大島グループには多様な企業があるのが魅力です。いま企画しているのは、グループ全体として行う健康イベントです。これからの高齢化社会において、高齢者の虚弱(フレイル)にどう対応していくかというのは大きなテーマとなっています。グループ内には食の関連企業、フィットネスクラブ、広告制作会社などがあり、これが連携すると多方面から健康を考えるイベントが企画でき、情報発信もできると考えています。




